|  | 
 
                    
                      
                        | 
                          
                            
                              |  |  
                              | 薬酒を毎度ご愛顧のお客様へ 
 価格改定のご連絡です、昨今の原料生薬の大幅な値上がりをうけまして当薬局でも価格の交渉を製造元と進めていますが、特に薬酒に使用する高品質の生薬は値上がりが激しく、品質を維持するには値上げ止む無しと判断するに至りました。
 誠に申し訳ないのですが、手持ちの在庫はまだありますので、今年の秋を目安に新価格となります。
 できるだけ価格の安いうちに、薬酒セットのお買いものされますようお願い申し上げます。
 |  
                              |  |  |  
 
 
              
                
                        | 
                          
                            
                              | ◆ご紹介薬酒一覧 |  
                              | 
                          
                            
                                    |  |  
                                    | 
  お問い合わせには事務員が受付し、薬剤師が対応いたします。
 まれにお問い合わせ時に、店内での漢方相談や調剤で混雑している場合がありま
 すのでその場合は、こちらから後ほど回答のお電話をさせていただきます。
 お客様のお電話番号をお聞きする場合がございますので、ご了承をお願い致しま
 す。025-534-2953(左記フリーダイヤルではない電話番号から発信いたします)
 
 |  |  
 
                          
                            
                              | ◆古来より百酒の王者、薬酒中の薬酒、とうたわれる周公百歳酒 |  
                              | 
                          
                            
                                    |  
 
 
                                      
                                        
                                          |  | 中国に古来から伝わる薬酒の王者として有名なお酒です。 2500年前に周公旦という名君が愛飲して長寿を全うしたといわれています。補気、補血、補腎の要素がまんべんなく配合されており、特にこの薬酒は現代でも高く評価されています。
 男女を問わずどなたも服用でき、長寿のお祝いにもご利用いただけます。独特の薬味臭と苦みが特徴です。氷砂糖などでお好みの甘さに加減してご利用下さい。
 
 ◆飲み方
 薬酒は少量ずつ、毎日が基本です。
 1回10〜20ml、1日2〜3回毎食前に。
 
 参考価格:3リットル分の生薬、氷砂糖、付属品(瓶など)をご希望の場合は約7,000円となります。詳しくはお問い合わせください。
 
 ◆材料
 
 
                                
                                  
                                    | 片製紅参 | 黄耆 | 白朮 | 薄丸切茯苓 | 山薬 |  
                                    | 枸杞子 | 五味子 | 桂皮 | 陳皮 | 当帰 |  
                                    | 川キュウ | 芍薬 | 生地黄 | 熟地黄 | 麦門冬 |  
                                    | 亀板 | 防風 | キョウ活 | 氷砂糖 適量 |  |  |  
                                          |  |  |  |  |  
 
                          
                            
                              | ◆楊貴妃が愛用したといわれる楊貴美酒 |  
                              | 
                          
                            
                                    |  
 
 
                                      
                                        
                                          |  | 中国に古来から伝わる薬酒には女性向けの薬酒が多くありますが、その中で代表的な薬酒といえます。 美容、保健強壮に。赤褐色の特異な芳香と味が特徴となっています。
 才色兼備で有名な唐の玄宗皇帝の妃、楊貴妃が愛用したという女性専用の名酒を復元したものです。
 
 ◆飲み方
 薬酒は少量ずつ、毎日が基本です。
 1回10〜20ml、1日2〜3回毎食前に。
 
 参考価格:3リットル分の生薬、氷砂糖、付属品(瓶など)をご希望の場合は約6,000円となります。詳しくはお問い合わせください。
 
 ◆材料
 
 
                                
                                  
                                    | 当帰 | 芍薬 | 牡丹皮 | 茯神(日本) | 竜眼肉 |  
                                    | 香附子 | 紅花 | 山梔子 | 薄荷葉 | 枳実 |  
                                    | 延胡索 | 陳皮 | 菊花 | 大棗 | 氷砂糖 適量 |  |  
                                          |  |  |  |  |  
 
                          
                            
                              | ◆皇帝献上酒の復刻版、老年者向けの七宝酒 |  
                              | 
                          
                            
                                    |  
 
 
                                      
                                        
                                          |  | 老年者のための薬酒といっても良い、特異な香りをもった酒です。 この薬酒は中国古来、皇帝に献上するために作ったといわれる名方の一つを復元したものです。7種類の薬草から七宝酒と呼ばれました。
 この7種類の生薬が組み合わされることにより各生薬の働きの充実をはかっています。いつまでも年相応に元気でいたい。毎日の散歩を楽しみたい。そんな中高年以降の方に適した薬酒です。
 
 ◆飲み方
 薬酒は少量ずつ、毎日が基本です。
 1回10〜20ml、1日2〜3回毎食前に。
 
 参考価格:3リットル分の生薬、氷砂糖、付属品(瓶など)をご希望の場合は約6,000円となります。詳しくはお問い合わせください。
 
 ◆材料
 
 
                                
                                  
                                    | 何首烏 | 破故紙 | 薄丸切茯苓 | 菟絲子 | 枸杞子 |  
                                    | 当帰 | 牛膝 | 氷砂糖 適量 |  |  |  |  
                                          |  |  |  |  |  
 
                          
                            
                              | ◆高麗人参が主薬の、おいしく飲みやすい保元酒 |  
                              | 
                          
                            
                                    |  
 
 
                                      
                                        
                                          |  | 高麗人参(片製紅参)を主薬といる薬酒です。 褐色澄明な、口あたりのよい薬酒として定評があります。
 
 ◆飲み方
 薬酒は少量ずつ、毎日が基本です。
 1回10〜20ml、1日2〜3回毎食前に。
 
 参考価格:3リットル分の生薬、氷砂糖、付属品(瓶など)をご希望の場合は約8,000円となります。詳しくはお問い合わせください。
 
 ◆材料
 
 |  
                                          |  |  |  |  |  
 
                          
                            
                              | ◆中年以降の体力維持に適した薬酒、仙霊脾酒 |  
                              | 
                          
                            
                                    |  
 
 
                                      
                                        
                                          |  | 中年以降の体力維持に最適の薬酒です。 黒褐色の濃厚で独特の苦みのある味がします。
 中高年の元気をサポートする薬酒です。
 
 ◆飲み方
 薬酒は少量ずつ、毎日が基本です。
 1回10〜20ml、1日2〜3回毎食前に。
 
 参考価格:3リットル分の生薬、氷砂糖、付属品(瓶など)をご希望の場合は約7,000円となります。詳しくはお問い合わせください。
 
 ◆材料
 
 
                                
                                  
                                    | インヨウカク | 肉ジュ蓉 | 薄丸切茯苓 | 炙甘草 | 氷砂糖 適量 |  |  
                                          |  |  |  |  |  
 
                          
                            
                              | ◆中年以降の足腰不安に適した薬酒、健歩百脈酒 |  
                              | 
                          
                            
                                    |  
 
 
                                      
                                        
                                          |  | 中年以降で足腰に不安がある方に適する薬酒です。 足腰に不安がある中年期以降、男女を問わず服用できます。
 
 ◆飲み方
 薬酒は少量ずつ、毎日が基本です。
 1回10〜20ml、1日2〜3回毎食前に。
 
 参考価格:3リットル分の生薬、氷砂糖、付属品(瓶など)をご希望の場合は約6,000円となります。詳しくはお問い合わせください。
 
 ◆材料
 
 
                                
                                  
                                    | 牛膝 | 丹参 | 芍薬 | 桂皮 | 木瓜 |  
                                    | 蒼朮 | 炙甘草 | 氷砂糖 適量 |  |  |  |  
                                          |  |  |  |  |  
 
                          
                            
                              | ◆最高峰の薬酒とうたわれる周公百歳酒Nの豪華版。SUPER周公百歳酒 |  
                              | 
                          
                            
                                    |  
 
 
                                      
                                        
                                          |  | 薬酒中の薬酒と言われる周公百歳酒。 その周公百歳酒に、当薬局が厳選した高貴薬7種をさらに加えた最高峰の薬酒が、このSUPER周公百歳酒です。
 
 不老長寿の神薬と評価が高く、近年良質のものがほとんど入手不可能とまでいわれている鹿茸と冬虫夏草を加え、さらに巴戟天、肉ジュ蓉、丹参、杜仲、薄荷葉の五味を追加し、各要素をバランス良く高めている薬酒です。
 特に、追加七品目に入っている、丹参(タンジン)は、漢方処方にも多くの処方で採用されており、現在最も注目されている生薬といっても良いでしょう。
 
 ◆飲み方
 薬酒は少量ずつ、毎日が基本です。
 1回10〜20ml、1日2〜3回毎食前に。
 
 参考価格:3リットル分の生薬、氷砂糖、付属品(瓶など)をご希望の場合は約12,000円となります。詳しくはお問い合わせください。
 
 ◆材料
 
 
                                
                                  
                                    | 鹿茸 | 冬虫夏草 | 巴戟天 | 肉ジュ蓉 | 丹参 |  
                                    | 杜仲 | 薄荷葉 | 片製紅参 | 黄耆 | 白朮 |  
                                    | 薄丸切茯苓 | 山薬 | 枸杞子 | 五味子 | 桂皮 |  
                                    | 陳皮 | 当帰 | 川キュウ | 芍薬 | 生地黄 |  
                                    | 熟地黄 | 麦門冬 | 亀板 | 防風 | 羌活 |  
                                    | 氷砂糖 適量 |  |  |  |  |  |  
                                          |  |  |  |  |  
 
 |  
 |